日: 2004年11月11日

首輪派?ハーネス派?

うちは断然ハーネス派。
とは言うでも2つ共あるわけなんだけれど(笑)
俺様は、アタシが仕事の時は託児所(実家)に預けるので
リードを持ち帰るのよく忘れる(笑)
なので予備として、首輪を用意してるんだよね。

しつけには首輪がいいとされているけど
わんにとってはどうなんだろ・・
一度大きな公園で、わんこに向かって走ってく俺様が
リードギリギリになった時に
ものすごい叫び声をあげたんだよね・・
それ以来、あまり使用しないようにしてる。
元々俺様は、リードを引っ張って我先にと言う事もなく
わんを見つけるまではアタシの少し後ろを歩きます・・
それもどうかと思うけどね(爆)

でも・・
わんの為のお散歩なら
わんの好きなように、自由に連れて歩きたいななんて思う。
(大きなわんはまた別だと思いますが・・)
危険がない程度に、行きたい方にアタシがお付き合い。
だからダラダラ散歩になっちゃいます(^-^;

唯一、俺様が我侭坊主になるのは
氷だらけの道路。
雪が降り始めの時期と、溶け初めの時期は
路面がツルツルになっちゃうので
お散歩途中でスト開始(爆)きっと冷たいんだろうね(笑)
これに付き合うのも寒くて大変だす・・

あ!あと一つ!
お家の中で首輪などつけますか?
何かあった時(脱走とか)の為に
迷子札などもつけておくべきなんだけど
やっぱり窮屈かなと思い、我家ではつけておりませぬん(^-^;

皆様のお子様達はいががですか?(笑)